アゼリア和菓子教室2日目です!
今日も雪平の生地作りからです。

雪平は白餡と卵白を入れます。

艶よく出来上がったら、好みの赤に染めます。

粗熱をとって、餡を包んでいきましょう。

そして細工。
皆さん、あーでもない、こーでもないと角度を変えたりして。
集中する時間ですね。

悩んだ後が伺えます(笑)

でもいい感じにできてますね。
最後に花芯を入れて出来上がりです。

そして抹茶きんとんです。白餡に求肥を入れます。

しっかり布巾でこねていきます。
アゼリアの皆さんは仲良く二人でこねます!

そして抹茶を練りこんでいきます。

ソボロにした抹茶練り切りを漉し餡につけていきましょう。

とっても素敵~!!

試食です。
抹茶きんとん、抹茶の味がいい感じ、だそうです。
福梅もふっくら優し甘さで美味しい、そうです。
良かった。

先月のカフェオレ大福、家で作ってくださった方が何人も。
有難いですね~。
生クリーム凍らせたり時間がかかるんですけど、出来上がって食べる満足感は大きいですからね。

今日も西宮など遠いところからご参加ありがとうございます。
生菓子、まっすぐ持って帰ってくださいね(笑)。
本日もありがとうございました!