先週の和菓子教室、地震や大雨でご参加いただけなかった方も多く、
日にちを振り替えさせていただきました。
有難いことに、8人のも参加していただけました。
皆さんいろいろ大変だったようですが、けがなどなく無事で何よりです。
今日はありがとうございます。
では、芥子餅から。
生地の分割。お餅切るの慣れるまでベタベタするんですよね。

餡を包みます。
皆さん綺麗ですね。

後は、芥子の実をまぶすだけ。
簡単!「かわいい~」

真ん丸に包んでくださいました。
ほんと可愛い!

生八つ橋も、生地を混ぜ混ぜ。

レンジでチンすると透明感が出てきてシナモン色に。

抹茶を混ぜた生地も伸ばしていきます。
目指すは長方形ですよ?!(笑)

綺麗にカット。
はみ出た生地は、つまみ食い。
「美味しい~」

綺麗ですね。
頑張ってくださいました。

今日もお抹茶と加賀棒茶で試食です。

芥子餅の芥子の実の食感がいい!
柔らかい!
生八つ橋も売ってるのより美味しい!
と、やっぱり自分で作った出来立ては美味しいんですよね。
和菓子も家で作れるってことをわかって頂けて何よりです。

作るのが簡単な芥子餅のセットを買ってくださってました。
皆さん頑張って作ってくださいね。
上手く包めなくても、最後に芥子の実をまぶせば大丈夫ですからね(笑)
本日もありがとうございました!!