※材料 16個分(ひと口サイズ)
- 餅粉 80g
- 上白糖 80g
- 水 130cc
- 芥子の実 大3(30g)
- 打ち粉(片栗粉)
- 蜜
- 上白糖 20g
- 水 40g
- 中餡
- 漉し餡 240g(15g×16個)
餅粉と上白糖を耐熱ボールに入れホイッパ―で撹拌し、水を加えなめらかに混ぜる。

レンジ(500W)に1分かけ木べらで混ぜる。
再び2分かけよく混ぜる。
さらに2分かけ(膨らんで沸騰するくらい)しっかり混ぜる。
再度1分30秒程度、膨らむまでレンジにかけ混ぜ、粗熱を取る。
※カードを水につけながらボールのふちについた生地や木べらについた生地をとる。

こし餡を16等分に丸める。

片栗粉を敷いたバットに粗熱をとった生地を、まず半分の110g程度を移す。半分に畳んで片栗粉を表面にまぶし8等分し、こし餡を包む。残りの生地も同様に8等分し包む。

蜜・・・上白糖に水を加えてレンジに40秒かけよく混ぜ冷ましておく。

粉を綺麗に払い、蜜をつけて表面を濡らし、硬く絞った布巾で水気を取り、けしの実をまんべんなくまぶす。

☆常温で2日。冷凍不可。

リンク
リンク
コメント