3日目の教室です。
今日は、皆さん8名様、全員参加です。
なんと和歌山から朝6時台の電車に乗ってご参加くださった方が!!
電車賃の方が高いでしょうに、本当に恐縮いたします。
ありがとうございます。
では、芥子餅から。
お餅生地をレンジで作りまして、片栗粉のバットに。
分割します。ベタベタは嫌なので、粉を表面にしっかりつけましょう。
包餡。生地に餡を入れ、時計回り包んでいきましょう。
芥子の実をつけます。
「わぁ~、さっきまでのいびつな感じが芥子の実で綺麗に!」
まぶすって素敵ですね(笑)
続いて、生八つ橋を。
レンジで。
「蒸し器出すの面倒くさいのでレンジで作れるの嬉しいです」と。
出来た生地の半分には抹茶をふるい入れます。
ラップで練りこんでいきます。
シナモンの生地に抹茶が入ってなんか気持ち悪い色になるんですが、
打ち粉をすると綺麗になります。
伸ばしていきましょう。
ちょっと時間かかりますが、ここは丁寧に。
パイカッターで切ります。包丁で切るよりずっと楽なんです。
抹茶餡も作りますよ。
ラップで畳むように混ぜていきます。
粒餡、抹茶餡、それぞれ丸めます。
そして、外郎生地に挟んで出来上がりです。
抹茶も同様に。
皆さんの試食分。
綺麗にできましたね。
美味しそう! 綺麗!
芥子餅は簡単でしたが、生八つ橋は伸ばして切ってと少し手間がかかりましたね。
お疲れさまでした。
今日は表千家の方がお抹茶を点てるのを手伝ってくださいました。
私は裏千家で、お抹茶はたくさん泡立てますが、表さんはあまり泡を点てません。
今日は表裏合同でのお抹茶です!
8人いるとお話しも、今話題の八つ橋の問題やらで大盛り上がり。
来月の教室のメニューのスイカと餡わらびにも興味を持ってくださってました。
ぜひご参加くださいね。
本日もありがとうございました。
来週、今回地震や大雨の自然災害でお休みしなくてはならなかった方々にお越しいただいて、
振替でさせていただきます。いろいろ大変だったと思いますが、和菓子で楽しんでください!
お会いできるのを楽しみにしております!!
コメント