材料5本分
※材料 5本分(竹串12㎝5本)
- 上新粉 65g
- もち粉 15g
- 片栗粉 5g
- 上白糖 60g
- 湯(45度くらい) 80cc
- 色素 赤・青
ボールに上新粉、もち粉、片栗粉、上白糖を入れてホイッパーで混ぜ、湯を加えなめらかに混ぜる。

蒸し器の中棚に角枠に濡れ布巾を敷き温め、生地を流し入れ強火で15分蒸す。

蒸しあがったら布巾ごと取り出し、軽くこね、重さをはかってラップに10g取り、残りを赤に染める。


赤い生地を5等分にする(手につくので作業は手水をつけて。台やカードはエンボス加工のものが良い。)それぞれを4分割にしコミャクの形に丸め串に刺す。手水をほんの少しつけ、両手で挟み、生地に圧をかけながら丸めると良い)


取っておいた残りの10gから少量取り青に染める。白、青それぞれ棒状に伸ばし端から少しずつ取って丸め(固く絞った濡れ布巾の上で丸めると扱いやすいです)赤い団子に目をつける。

最後にもう一度濡れ布巾を敷いた蒸し器で5分蒸すと艶がでる。

蒸しあがれば、取り出し冷ます。

☆常温2日(夏は当日)。冷凍可。冷蔵不可。
☆硬くなったらレンジで10秒程温めると良い。
団子生地、詳しくは
【39】ラップでこねる【三色だんご】
を参考にしてくださいね。三色だんごは10本分です。コミャク団子は半分の5本で作っています。