今年最後のアゼリアでの和菓子教室です。
メニューは柿とくるみの求肥・練り切りの「めで鯛」でした。
まず柿とくるみの求肥です。今回柿を干し柿でしようかと考えていたのですが、オーブンでドライフルーツの柿を作って入れることにしました。ドライフルーツの柿、美味しいんですよ。


ゆっくりオーブンで焼きます
求肥に柿とくるみを入れてまさしく秋の実りですね。

求肥作り 
柿とくるみを投入~ 
固めます 
柿とくるみがぎっしり 
早く食べたい~
練り切りの鯛は皆さん型で抜くと思っていたらしく、「え~、ひとつひとつ細工するんですか⁉」って。はい、そうなんです。頑張ってください(笑) 作業が始まると、皆さん集中~。とっても可愛く作ってくださっていましたよ。

練り切りの生地 
赤く染めて 
しっぽ?をつけて 
口をつけて 
目をつけて 
後は目に羊羹を流す 
にらみ鯛みたい 
可愛い! 
味がある! 
立派な商品ですね 
尾びれにもラインが 
食べるのもったいない! 
いろんな色の鯛
試食では、せっかく作った練り切りがもったいなくてなかなか食べれない皆さん(笑)。そうですよね頑張って作りましたもんね。求肥はクランベリーの求肥もお出しして味見していただきました。柿の優しい甘さ、クランベリーの酸味、そして胡桃の食感、とっても好評でしたよ。おうちでもまた作ってくださいね。

泳ぐタイ! 
鯛も求肥も美味しそう!
皆様、今年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えくださいね。


