今月のアゼリアでの和菓子教室が無事に終わりました。今回はかすてら饅頭の猫と道明寺粉で作る光琳菊です。猫の形を作ったり顔を書いたり大変盛り上がりましたね(笑)
光琳菊はとっても簡単で「え?これで出来上がりですか?」って感じですね。また、上手く包めなくても氷餅をまぶしますので結構ごまかせたりして、皆さんに好評(笑)

色を決めるのって緊張しますね 
優しいいい色ですね 
10分で出来上がり 
漉し餡を包みます 
これが氷餅。保存色です 
氷餅を砕いてまぶす 
かのこをのせたら「光琳菊」の出来上がり!
「美味しい~」と思いのほか好評でした。「こんな簡単にできるなんて嬉しい~」と言っていただいて私も嬉しかったです。ありがとうございます。
そして、かすてら饅頭の猫です。どんな風に焼けるかみんなドキドキ。いえ、私が一番ドキドキでしたよ!!(笑)

かすてら饅頭の生地です 
卵黄たっぷり黄身餡 
レンジでチンして黄身餡を作ります 
黄身餡を丸めて 
生地で包んで猫に成形 
さあ、どんな風に焼けるのか?? 
美味しそう~!部屋中いい匂い!
美味しそうに焼けましたよ~。そして皆さんに顔書いてもらいました~!ご紹介!

かわいい! 
やさしい~ 
じょうず! 
あいきょう! 
ラッピングしたら商品ですね 
いろんな猫が! 
ほっとする~ 
なごむ~ 
癒される~ 
いい顔してる! 
ほのぼのします~ 
やすらぐ~ 
しっぽに個性が♡ 
クレヨンしんちゃんの「シロ」だ~!
皆さんの画力!!素晴らしいです~。形がいびつに焼けた猫も顔を書いたら「可愛い~」ってなるんです。面白いですね。すごく盛り上がって皆さんに楽しんでもらえてよかったです。熱々を食べていただいて「わぁ、サクサクなんですね、出来立て初めてです~、黄身餡も美味しい~」と。試食も久しぶりでお抹茶も飲んで頂けましたし、「よっしゃ~」って思えました(笑)
今月もありがとうございました!!


