今月の和菓子教室、かすてら饅頭と道明寺粉の光琳菊、楽しく無事に終了いたしました。
簡単に作れて喜んで頂けたのは道明寺粉で作る光琳菊。甘さ控えめの漉し餡で品の良いお味になっています。

ピンクに着色が悩みましたね 
蒸らして生地の出来上がり 
包んでいきます 
氷餅を砕いて使います 
まぶして出来上がり! 
優しいピンク色ですね
かすてら饅頭は、初めは皆さん、猫とか形できるかなぁとか不安げにおっしゃてるんですけど、焼きあがると「かわいい~」と歓声が。たまに割れていたりもするんですけどそれもまた可愛い(笑)そして爪楊枝で思い思いに顔を書いていただいて「可愛い~」。他の方の猫ちゃんを見合いっこして「可愛い~」(笑)。楽しかったですね。

黄身と白身に分けるの難しい~ 
ホロっとした黄身餡です 
小麦粉の生地 
いい硬さです 
どんな風に焼けるかな 
かわいい!
では、皆さんの作品です!

なごむ~ 
笑顔がいいです 
つぶらな瞳! 
虎柄の猫~ 
ニコニコですね 
片っぽの耳がポイント(笑) 
ほのぼのします 
安らぐ~ 
いい表情! 
目がキュート♡ 
かわいい~ 
まつ毛が可愛い 
かえるさん!? 
あひるさん!? 
キャッツにいたような 
やさしい~ 
かっこいい猫! 
長いまつ毛が素敵 
かわいっすぎ 
傷だらけの虎だそうです(笑) 
優しくなれます 
耳がかわいい!
猫以外にもいろんな生き物を作ってくださいました。爪楊枝で顔を書くときの静かなこと。すごい集中!(笑)
出来上がった猫ちゃんはどれも可愛すぎて食べるのがもったいなかったですね。と、言いつつ、焼きたてをパクっと(笑)「外がサクッとしてて美味しい~」と。この食感は焼きたての時しか味わえないので、私も食べてもらえて嬉しいです~。
今回はお抹茶と一緒に食べて頂けて良かったです。光琳菊も「甘さ控えめで美味しい」と言って頂けました。
ご参加くださってありがとうございました!!


